前回のてんかん発作が 3月20日
6ヶ月を目前にとうとう発作が再発してしまったショックな日
基本在宅している私だが、この日は夏休みが終わった小学校でのバイトがあり
車で学校に向かっている途中に電話がなった
あ、、家の母からだ・・嫌な予感→的中
「ろくすけが吠えたから急いで見に行ったら、口から泡吹いて震えてて脱糞もしてる!」
あぁ、、発作だ 間違いない
もう発作が来ない、ってどこか慢心していた私
てんかんは治らない病気だってわかってたはずなのに・・
母は今まで数回発作を目撃しているのですぐ状況を理解してくれていたが
明らかに不安そうだ そりゃ当然だ
あぁ すぐに引き返したい、、しかし、今から授業で子供たちが待っている
こんな直前で休むわけにはいかない(涙)
帰れるのは4時間後・・すぐ父ちゃんに連絡し先に帰ってもらえることになった
私は仕事が終わった後、猛スピード(制限速度守って)で帰宅
そのころには、ろくすけは疲れ切って横になっていたがうつろな目が開いていた
ごめんね、ろくすけ、心細かったでしょう?
いつも家にいる母ちゃんなのに、なんでたまたま居ないときに~~
母と父ちゃんから話を聞いて経過をまとめると、
ろくすけが吠えた(普段家で吠えることはあり得ない)
そのとき、すでに発作が終わってたと思われる
というのも、ろくすけの場合、
ガタガタ痙攣をしだす
↓
口から泡、同時におしっこやうんちをもらす
↓
痙攣が治まった直後「ふわんっふわんっ」と吠える(1分ほど)
↓
その後よろよろしながら徘徊がスタート
数時間後疲労がピークに達し倒れこむように寝る
↓
意識が戻ってくると水を飲み、徐々にごはんを食べられるように
という順序をたどっている
すでに足は弱っていたので、徘徊はなかった
私が発作の場にいれば、座薬も入れられるし、もっと後遺症が少なかったかもしれない・・
考えてもしょうがないことだけど、、悔やまれる
ろくすけは相当疲れているのに頭が覚醒している状況で
びくっびくっと軽い痙攣を起こしていた
ただひとつ嬉しかったのは食欲が失せてないこと
ごはんを用意したら、寝たままがっついたのを見て勇気が出てきた
きっと、まだ大丈夫だ、ろくすけ、一緒に頑張ろう!
ごはんに病院でもらっていた抗炎症剤と鎮静剤ホリゾンを混ぜ
夜は死んだように眠ったろくすけ
さあ これからさらに本格的な介護になるやもしれない
私が悲観していてはいけない 冷静に努めなければ・・・
頼むから明日もごはん食べてくれよ