もうすぐだ
いよいよ目の焦点が合わなくなってきた
ふふ もう時間の問題だな
よしっ 今だっ
行ってきま~~~すっ
というわけで 向かったのは車で1時間弱のところに新しく出来た
道の駅 その名も 「お茶の京都みなみやましろ村」
毎年この時期には 北海道にいる義母に新茶を送っているのだが
今年はろくすけの体調の波があるため なかなか出かけられずにいた
今日は父ちゃんもいるし ろくすけが完全に寝入ったら行こうと決意していた私
新茶 ちょっと遅れちゃったけど お義母さん 待っててくださいね~
京都の有名な宇治茶の大部分は 和束という京都南部のお茶畑で生産されているのは
良く知られたお話
和束に行って直接購入すると 「宇治茶」 の名がつかないだけで
中身は同じ美味しいお茶がお安く手に入るのだ バンザイ地元♪
ただ 今回は新しくできた道の駅に行きたかったので
和束茶 でなく 隣接する南山城村の 南山城茶 を買ってみることにした
愛車を走らせ 道の駅に到着
道の駅の入り口天井に はい遭遇 かわいい燕の親子ちゃん💛
元気に巣立つんだよ
道の駅の前に広がるお茶畑 何度見ても芸術的ですな
目的のひとつ 食堂で茶そばを食す (もちろん食後はお茶ソフトクリーム)
そんなこんなで 久しぶりのお出かけと買い物を堪能してきた私
介護介護で近視眼になっている私にとって
たとえ短時間でも 違う空気を吸うことは大事だなぁ と改めて実感
とは言え どうしても気になって3時間で帰ってきちゃったけどね
ろっくすけ ただいま~~~♪
待っておりました ごはんお願いします
あいよっ(o^∇^o)ノ